水上安全教室実施一日目終了

午前の部
場所 大阪市立佃西小学校
受講生 5年生 6年生 合計120名

午後の部
場所 八尾市立曙川小学校
受講生 6年生 合計60名

講師 救難係2名、巡視艇てるぎく乗務員5名
サポート OSSCから3名
IMG_2036
実施内容
(1)自己救命策3つの基本
  救命胴衣の特徴、種類、正しい着用方法
IMG_1471
(2)背浮き
  普通の背浮き、ペットボトルを利用した背浮き、不意の落水から背浮きに移行
IMG_2044IMG_2042
(3)水中歩行
  プールに水流を作り(俗にいう洗濯機)水流ある状態で歩き辛さを体験
  その状態から背浮きで流される。
  川は消防、警察管轄なので海保的には離岸流がイメージだろうか
  (その辺は説明はなかったけど、子供にはとにかく浮力を確保することを印象つける)
IMG_2042
(4)救命胴衣の着用体験
  実際に着用して落水体験
IMG_2073
(5)溺者の救助方法
  自ら水中へ飛び込むことなく救助する方法
  ・竿など長い物を使用して引き寄せる
  ・ペットボトル、ボールなどを溺者近くに投げる
  など浮力を確保できる状態にして大人の救助を求める
  近くに電話があれば海なら118番(和歌山県白浜白良浜権現崎周辺なら110番管轄ですが)
  川、池は110番119番
(6)陸への引揚げ方法
  水面から高さがある場合のみデモンストレーション
  イメージ的には貯水池などに落水
IMG_2066

This entry was posted in 協議会からのお知らせ. Bookmark the permalink.